会社勤めの時は仕事をこなしても自分以外が仕事ができていなかった場合、他人の仕事をさせられて残業などをすることがあり空いた時間等を作ることはできませんでしたが、起業することにより自分の仕事さえこなしていれば空いた時間は自由に使うことができるのはメリットになります。
特にIT関係の仕事をしていた私は特に時間の自由が無く他人を手伝うことがあったので起業するとその心配もなくなりました。
相手側と事前に話をし、仕様を確認し、承諾を得たのにもかかわらず、相手側の都合で却下されることなど日常的にあり、これは相手側が悪いのではなく、そういう相手先だと見抜けなかった自分が悪いとされる点があります。
起業すると、相手先とトラブルが起きても、誰も助けてくれませんのですべて自分で解決する必要があります。
起業に役立つ情報を多数紹介しています。
最近では起業し、新しく会社を立ち上げるという人たちも増えていますよね?資本金つまり元手が少なくても始められるために、言ってしまえば誰でも起業家になれる可能性があります。
起業情報 詳細へ起業家を多数紹介しています。